Fedora でホスト名を設定する
ホスト名を設定するには「hostnamectl」を使用する。
root@yamato:~# hostnamectl Static hostname: yamato.magic-object.com Icon name: yamato Chassis: desktop 🖥️ Deployment: MagicObject Location: Japan Machine ID: 727e6928c83a44faa0e84e179b6155a3 Boot ID: 0778856542e6446eab1fb95cee43ba7f Product UUID: 622fae00-192d-11f0-8dfa-940dd57a5900 Operating System: Fedora Linux 42 (Workstation Edition) CPE OS Name: cpe:/o:fedoraproject:fedora:42 OS Support End: Wed 2026-05-13 OS Support Remaining: 1y 4d Kernel: Linux 6.14.5-300.fc42.x86_64 Architecture: x86-64 Hardware Vendor: Micro Computer _HK_ Tech Limited Hardware Model: AI Series Hardware Serial: MD177L1P37GDMPG00030 Firmware Version: 1.03 Firmware Date: Wed 2025-03-12 Firmware Age: 1month 3w 5d
ホスト名
# hostnamectl hostname ホスト名
ホストには通常ドメイン名を設定する。
アイコン名
# hostnamectl icon-name アイコン名
アイコン名には省略した名称を指定する。
地域
# hostnamectl location 地域
地域には国や県名などを指定する。
所属先
# hostnamectl deployment 所属先
所属先には企業名や個人、グループなどを指定する。