vi(vim)で XML 編集

vi(vim)には、プログラムなどの文法をチェックするプラグインが存在する。また、多くのディストリビューションでは総合的な文法チェッカープラグインがデフォルトでインストールされている。そこで今回は、XML の編集で確認したいと思う。

  1. 文法チェッカーのインストール

    総合的な文法チェッカー「vim-syntastic」と XML の「vim-syntastic-xml」をインストールします。
    $ sudo dnf install vim-syntastic vim-syntastic-xml


    dnfdragora で確認しています。

    文法チェッカーには「python」「sh」「java」「json」用など様々なモノがあります。
     
  2. XML の編集

    通常は拡張子で判断しますが、拡張子が「.xml」でない場合は vi(vim)に通知する必要があります。

     「:set ft=xml」と入力

    これで XML として認識されます。
     
  3. vi(vim)の便利なコマンド

    コマンド説明
    :set number行番号を表示
    :set nu行番号を表示
    :1先頭に移動(行番号指定)
    G末尾に移動
    Ctrl + f次のページに
    Ctrl + b前のページに
    Ctrl + g編集中のファイル名表示
    :next次の編集ファイルに
    :prev前の編集ファイルに
    :mark aカーソルのある行を「a」というタグで登録
    :’a「a」というタグの行に移動
    3yy3行ヤンク(バッファにコピー)
    4dd4行消去(バッファにコピー)
    p(小文字)カーソル位置の後にバッファの内容をペースト
    P(大文字)カーソル位置の前にバッファの内容をペースト
    x(小文字)1文字削除
    cwワードを変更
    ~大文字 ⇔ 小文字 の変換
    uアンドゥ
    :/xyz$末尾が「xyz」で終わる行を検索(正規表現)
    :2,10s/abc/def/g2行目から10行目までの「abc」を「def」に置き換え
    :1,$s/hij/klm/g1行目から末尾までの「hij」を「klm」に置き換え
    :1,’as/opq/rst/g1行目から「a」というタグまでの「opq」を「rst」に置き換え
    :split上下に表示を分割(1つのファイルの離れた場所を見るのに便利)
    :close「:split」で分割した1つを閉じる
    Ctrl + ww「:split」で分割したウインドウの切り替え
    :wq書き込み修了
    :wq!書き込み修了(強制)
    :q!書き込まずに修了

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です